count:704923
めもるるるトップへ
■審査員は大衆の代表。
以前もここでお話したかもしれませんが、WOWOWで放送されているプロジェクトランウェイという番組を、母に録画して時々送ってもらっています。
もちろんあいぼうはこういった手の番組に興味が無いので一緒には見れません。
あいぼうが寝ている隙に見るしかないですね。
ああいう自分の実力を試すオーディションを潜り抜け、勝者には素敵な特権が与えられますというような番組、なぜ日本では放送しないのでしょうか。
地上波で放送していないだけで、BSとかではやっているんですかね。

デザインの世界は洋服に限らず、人の好みで決まるものですし、審査員の好みが大きく影響するのは確かです。
一方で、そういう審査員は何が流行って何が廃れるかもよくわかっているので、大衆の代表なのかもなあと思うこともあります。
ただ、本当によいものだったら、やはり権威ある人の一言はきっかけにすぎなくて、そこからどんどん世界に影響を及ぼしていくものになると思います。
初めは「審査員の好みだろー」と斜めから見ていた番組でしたが、そういったオーディションを勝ち残っていくデザインは、やはり良いものなんじゃないかなと思うようになりました。

完全なるオリジナルはもはやこの世に無いのかもしれません。
あとは一工夫のアイディアの勝負なんだろうなぁと最近本当によく考えます。


お気に召したらぽちっとお願いします!↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

| http://memorururu.com/kotonoha/index.php?e=1540 |
| ことのはのめも。 | 11:41 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑

■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん) BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■